【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

不用品処分でお困りならこちら

旭川市家庭ごみの出し方

旭川市家庭ごみの出し方
旭川市の家庭ごみの出し方について、旭川市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
旭川市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、旭川市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

リサイクルマークンごみの出し方

 

 

旭川市家庭ごみの主な品目の紹介

旭川市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 旭川市のごみの出し方
■旭川市家庭ごみの出し方主な内容の紹介
「燃やせるごみ」は黄色の指定袋、「燃やせないごみ」は緑色の指定袋、その他のごみは透明又は半透明の袋に入れてください。(黒い袋やダンボール箱では出せません。)

燃やせるごみの分別と出し方

黄色の指定袋を使用してください。
50センチメートル未満の大きさのものに限ります。

  • 台所ごみ
    生ごみ
    野菜・果物・肉・魚のくず・ご飯・卵のから・茶がら・コーヒーがらなど。
    十分に水切りをしてください。
    できるだけコンポスト容器などを活用し、たい肥としての有効利用をしてください。
  •  

  • 布類
    衣類・布・糸・繊維製品など。
    まだ使える衣類は、資源回収やフリーマーケットの活用を考えてください。
  •  

  • 紙類
    ちり紙・ティッシュペーパー(外箱は紙製容器包装)・郵便物、紙おむつなど。
    紙おむつの汚物は取り除いてください。
    新聞、雑誌などは、できるだけ資源回収やちり紙交換を御利用ください。
  •  

  • 食用油
    紙や布に染みこませるか、凝固剤で固めてから出してください。
  •  

  • 落ち葉など
    板きれや草・落ち葉など。
    土を落としてください。
    板きれや枝などは、直径(太さ)10センチメートル未満、長さ50センチメートル未満のものに限ります。直径30センチメートル未満にひもで束ねてください。
    指定袋に入らない場合は、1本の太さ10センチメートル未満に限り、長さ50センチメートル未満、直径30センチメートル未満に束ねて、1束に1枚「燃やせるごみ用80円シール」を貼って出してください。

 

 

燃やせないごみの分別と出し方

緑色の指定袋を使用してください。
50センチメートル未満の大きさのものに限ります。

  • プラスチック類
    スポンジ・バケツ・おもちゃ・CDケース・ビデオテープなど。
  •  

  • 革、ゴム類
    かばん・くつ・ベルト・スリッパ・ゴム手袋など。
  •  

  • 小型電化製品
    トースター・ドライヤー・ラジカセ・炊飯器など、概ね一辺が50センチメートル未満のもの。
  •  

  • その他
    貝殻・アルミ箔・ポット・スコップ・雪かき・燃えがら・灰など。

    スコップ・雪かき・傘等、指定袋に入らない燃やせないごみは、直径10センチメートル位にひもで束ねて「燃やせないごみ用80円シール」を貼って出してください。
  •  

  • ガラス類
    板ガラス・コップ・灰皿・電球・鏡・化粧品や薬品のびんなど。
    危険防止のため、新聞紙又は厚紙などで包み、他の燃やせないごみと一緒に、緑の指定袋に入れて出してください。
  •  

  • 陶磁器
    食器・植木鉢・花びん・置物など。
    危険防止のため、新聞紙又は厚紙などで包み、他の燃やせないごみと一緒に、緑の指定袋に入れて出してください。
  •  

  • 包丁・カミソリ等の鋭利なものを出すとき
    刃物を出すときのお願い
    包丁・カミソリなどの刃物は、危険防止のため、新聞紙又は厚紙などで包み、他の燃やせないごみと一緒に、緑の指定袋に入れて出してください。
  •  

    割れたガラスや包丁等の鋭利な物を出すときのお願い
    割れたガラス、陶磁器等は、新聞紙、厚紙等で包み、袋から飛び出さないようにしてください。
    包丁等の刃物は、刃の部分を厚紙等で覆うかガムテープ等を貼ってください。
    燃やせないごみ(緑色の指定袋)に入れて、「危険」、「割れもの」等の標記をしてください。

     

     

    「燃やせないごみ」と同じ日に出すもの

    蛍光管、ガス缶、ライターなどの出し方
    • 蛍光管の出し方(電球型、白熱電球、発光ダイオードLEDは除く)
      蛍光管の空箱に入れるか、新聞紙でくるむなどの割れない処理をして、「蛍光管」と表示し、「燃やせないごみ」の日に出してください。(有料指定袋は必要ありません。)
    •  

    • 乾電池の出し方(充電式電池、ボタン式電池は除く)
      乾電池のみを透明または半透明の袋に入れて、「燃やせないごみ」の日に出してください。(有料指定袋は必要ありません。)
    •  

    • 水銀体温計の出し方(電子体温計は除く)
      透明または半透明の袋に入れて、「燃やせないごみ」の日に出してください。(有料指定袋は必要ありません。)
    •  

      注意事項
      白熱電球、グローランプは、空箱に入れるか、新聞紙でくるむなどの割れない処理をして、他の「燃やせないごみ」と一緒に有料指定袋に入れて出してください。
      ボタン電池、小型充電式電池(ニカド電池など)は、市では回収していません。販売店等の回収ボックスを御利用ください。

       

       

    • ガス缶・スプレー缶、ガスライター
      中身を使い切り、透明又は半透明の袋に入れて、「燃やせないごみの日」に排出してください。

      ライターもガス缶・スプレー缶と同じ袋に入れて排出してください。
      危険ですので、穴は開けないでください。
      「燃やせないごみ」の日に指定袋とは別にしてごみステーションへ出してください。
      注:緑色の指定袋には絶対に入れないでください。

     

     

    空き缶・空きびん・紙パック・家庭金物、段ボールの出し方
    • 空き缶

      アルミ缶


      スチール缶


      飲料の缶(アルミ・スチール)、缶詰の缶、食品の缶(18リットルまで)など。
      中をすすいでください。
    •  

    • 空きびん
      飲料のびん、調味料のびん、食品のびん、使い捨てびん、化粧品のびんなど。
      ふたをはずし、中をすすいでください。
      ビールびん・一升びんなどは、できるだけ販売店に戻すか、資源回収に出すか拠点施設まで持込みをお願いします。
    •  

    • 紙パック
      紙パック
      牛乳のパック、飲料のパック、酒類のパックなど。
      すすいで、開いて、束ねて、しばってから出してください。(袋には入れないでください)
    •  

    • 家庭金物
      なべ、やかん、フライパンなど。
      台所用品に限ります。「包丁」や「カミソリ」などの刃物は、絶対に入れないでください。
    •  

    • 段ボール
      ダンボールマーク
      折りたたみ、ひもでしばり、袋に入れずに出してください。

     

    汚れているものは出せません。
    汚れているものは、軽くすすいでください。汚れが落ちないものは、「燃やせないごみ」に出してください。

     

    食品の入っていた空き缶・空きびん(化粧品を除く)以外は出せません。
    塗料の缶やエンジンオイルの缶等は、「燃やせないごみ」になります。

     

     

    ペットボトルの出し方

    PETマーク
    ペットボトル識別マークがついているものが対象です。
    ペットボトルだけを透明又は半透明の袋に入れて出してください。
    ラベルとふたは、「プラスチック製容器包装」として出してくだ さい。

     

     

    プラスチック製容器包装の出し方

    プラマーク
    「プラスチック製容器包装」には、識別マークが印刷されていたり、刻印されていたりします。
    カップ類、袋類、ボトル類、パック・トレイ類、緩衝材(発泡スチロール類)、キャップ、ふた類

     

     

    紙製容器包装の出し方

    紙製容器包装マーク
    「紙製容器包装」には、識別マークが印刷されていたり、刻印されていたりします。
    汚れているものは、「燃やせるごみ」に出してください。

     

    【お問い合わせ先】
    旭川市環境部クリーンセンター
    電話番号: 0166-36-2213
    ファクス番号: 0166-36-4239
    受付時間:
    午前8時45分から午後5時15分(粗大ごみの受付 電話0166-36-2176 は、午前9時から午後5時) 土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く

    (出典元:旭川市家庭ごみ分別一覧のページより)

     

    ■詳しくは…旭川市ごみの出し方のページをご覧ください。

     

    【リサイクルマークン家庭ごみ】
    リサイクルマークの種類

     

    チェックマーク

     

    不用品を処分する方法不用品回収業者

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

スポンサード リンク

TOPへ