小型二次電池のリサイクル ◇小型二次電池のリサイクルについて◇

小型二次電池リサイクルマークについて調べてみました。
小型二次電池に表示されたリサイクルマークで見分けることができます。
マークは次の4種類です。
小型二次電池リサイクルマーク
小型二次電池リサイクルマークを覚えて小型二次電池のリサイクルにご協力ください。


小型二次電池のリサイクル マークについて調べてみました。

●小型二次電池とは
充電式電池のことで、使い切りの乾電池とは違って、充電して繰り返し使えるのが特徴。携帯電話やコードレス電話、ノートパソコンなどに使われています。


小型二次電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン二次電池、小型シール鉛蓄電池)は、充電すると繰り返し使える電池ですが、不用になった場合は「資源有効利用促進法」で回収・再資源化が義務付られています。


小型二次電池のリサイクル


小型二次電池のリサイクル
小型二次電池は、資源有効利用促進法により平成13年4月から、小型二次電池メーカーと小型二次電池を使用する機器メーカーに、回収・リサイクルが義務付けられています。


●リサイクルの対象となる小型二次電池
ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、小型シール鉛蓄電池が対象となります。電池に表示されたリサイクルマークで見分けることができます。マークは次の4種類です。

小型二次電池リサイクルマーク
小型二次電池リサイクルマーク写真
図解でわかる小型二次電池のリサイクル
(経済産業省3R政策ホームページ)


小型二次電池リサイクル方法
家庭で使用済みとなった小型充電式電池のリサイクル方法。
ショートの危険がありますので必ずプラス極とマイナス極の金属端子部にテープ等を貼って絶縁してから、リサイクル協力店の「リサイクルBOX」に入れてください。
リサイクル協力店はJBRCのホームページ(www.jbrc.com)のリサイクル協力店の検索をご覧下さい。

電池を捨てる際は、それぞれの区市町村の電池収集の方法をご覧になって、リサイクルしてください。

家庭ごみの出し方


スポンサード リンク

リサイクルマークの種類一覧

リサイクルマークには様々な種類がありますが、リサイクルマークは私たちが製品を見てリサイクルできるかどうか判別できるようにつけられたマークで識別表示マークと言われています。
リサイクルマークと環境ラベルの一覧
資源のとぼしいわが国にとって、これからの循環型社会のためにも、きちんとしたリサイクル・再資源化をして、地球の資源および地球の環境を守っていかなければなりません。

商品にはいろいろなマークがありますのでマークの意味を理解して、分別にご協力お願いいたします。家庭で参考になるマークの種類や意味などを調べてみましたので参考にしてください。

識別表示マーク
  • スチール缶

    スチール缶識別表示マーク

    スチール缶リサイクルマークは分別回収を促進するためのマーク
  • アルミ缶

    アルミ缶識別表示マーク

    資源有効利用促進法によって1991年10月より表示が義務付けられています。

  • PETマーク

    ペットボトル識別表示マーク

    PETボトル識別表示マークは資源有効利用促進法によって、1991年10月より表示が義務付けられています。


  • 紙マーク

    紙製容器包装識別表示マーク

    紙製容器包装の表示 紙製容器包装識別マークの表示は、紙が総重量の50%以上を占める紙製容器包装につけます。


  • 段ボールマーク

    ダンボール製容器包装識別表示マーク

    ダンボール製容器包装の表示 段ボールがリサイクル可能であることを示す。世界共通のシンボルマーク。


【リサイクルマークン】

リサイクルマークの種類

環境とリサイクル

持続可能な社会を私たちの手で

風力発電

eco検定(環境社会検定試験) 2006年度から始まった検定試験で、東京商工会議所が主催しています。
環境問題に関心を持って、チャレンジしてください。
  • パソコンリサイクル
  • 冷蔵庫処分するには?
  • 生ゴミをリサイクルしてCO2削減!


  • リサイクルマークと環境のHOMEへ




    リサイクルマークと環境の
    リサイクルマークンロゴ

    スポンサード リンク

    TOPへ