家電リサイクル法対象品目とは?

家電リサイクル法とは。家電リサイクル法と対象品目について調べてみました。家電リサイクル法対象品目はエアコン・テレビ・電気冷蔵庫・電気冷凍庫・電気洗濯機でしたが、平成21年4月1日より、液晶テレビ・プラズマテレビ・衣類乾燥機も家電リサイクル法対象品目となりました。


   

家電リサイクル法対象品目


廃棄家電

家電リサイクル法対象品目を対象にした、販売店の消費者からの引き取りとメーカーへの引き渡し、メーカーの再商品化(リサイクル)をそれぞれ義務づける。消費者には、家電リサイクル法対象品目を廃棄する際、収集運搬料金とリサイクル料金を支払うことなどをそれぞれの役割分担として定めています。平成10年6月に制定され、平成13年4月から施行されました。

平成21年4月1日より、液晶テレビ・プラズマテレビ・衣類乾燥機も対象品目となりました。

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルが始まりました。


小型家電リサイクル法について

お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

■詳しくは…政府広報オンライン

  1. 家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)
  2. エアコン・テレビ・電気冷蔵庫・電気冷凍庫・電気洗濯機は粗大ゴミではありません。家電小売店が収集して、製造メーカーがリサイクルします。
  3. リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。
  4. 新しく製品を買い換える場合は購入する小売店に引き取りを依頼して下さい。または、その製品を購入した小売店に引き取りを依頼して下さい。
  5. 「家電リサイクル券」を受け取り、保管して下さい。

スポンサード リンク



私たちが使っているものの多くを海外からの原材料に頼っており、使えるものはごみとせず資源として大事にリサイクルすることが必要とされています。電化製品は、鉄、銅、アルミニウムなど、たくさんの資源を使って作られています。


家電リサイクル法について

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)の基本的な理解ができます。


リサイクルの仕組みや流れが図解でわかるコーナー

図解でわかる家電リサイクルの仕組み

(経済産業省3R政策ホームページ)


リサイクルマークの種類一覧

リサイクルマークには様々な種類がありますが、リサイクルマークは私たちが製品を見てリサイクルできるかどうか判別できるようにつけられたマークで、識別表示マークと言われています。


リサイクルマークと環境ラベルの一覧

資源のとぼしいわが国にとって、これからの循環型社会のためにも、きちんとしたリサイクル・再資源化をして、地球の資源および地球の環境を守っていかなければなりません。

OK!女性イラスト

参考になるリサイクルマークの種類

商品にはいろいろなマークがありますのでマークの意味を理解して、分別にご協力お願いいたします。家庭で参考になるマークの種類や意味などを調べてみましたので参考にしてください。
プラマーク

アルミ缶
スチール缶

プラマーク

アルミ缶マーク

スチール缶マーク

ペットボトル
紙リサイクルマーク
ダンボール

PETマーク

紙リサイクルマーク

ダンボールリサイクルマーク

紙パック
パソコンリサイクル
携帯リサイクル

紙パックリサイクルマーク

パソコンリサイクルマーク

携帯リサイクルマーク



環境とリサイクル

持続可能な社会を私たちの手で

風力発電

eco検定(環境社会検定試験) 2006年度から始まった検定試験で、東京商工会議所が主催しています。
環境問題に関心を持って、チャレンジしてください。


リサイクルマークと環境の
リサイクルマークンロゴ
リサイクルマークと環境のHOMEへ

スポンサード リンク

TOPへ