| ●発泡スチロール 発泡スチロールと呼ばれているものには、製法、用途の異なるものがあります。 ビーズ法発泡スチロール(EPS)、一般に発泡スチロールといえばこれを指します。生鮮食品の鮮度を保つための容器や電気製品・OA機器の緩衝材(クッション)です。 ポリスチレンペーパー(PSP)、主として生鮮食品トレーに使用されています。リサイクルマークの下にPSと記載されています。 主に断熱建材に使用される押し出しボード(XPS)があります。
私たちが使っているものの多くを海外からの原材料に頼っており、使えるものはごみとせず資源として大事にリサイクルすることが必要とされています。私たち一人ひとりの問題として大量消費・大量廃棄のライフスタイルを見直すことが必要なのです。
|
発泡スチロール |

スチール缶リサイクルマークは分別回収を促進するためのマーク
資源有効利用促進法によって1991年10月より表示が義務付けられています。



